常勝トレーダーになるべく、昨日は勝ち慣れろ!と言いましたが、その反対で負け慣れてはいないでしょうか。

負け慣れるというか、負け癖が付いてる可能性があると言ったほうが良いのかもしれません。

 

やってもやっても中々上手くいかず連敗してしまっている時なんかは、次のトレードをする直前に「どーせまた負けるのではないか…」などと考え、今使ってる手法は本当は駄目なんじゃないか不安視したり、エントリーしても負けたくないからと少しでも利益が出るようなら直ぐに利確したりしてしまう。

気持ちは分からなくもないですが、そんな後ろ向きな発想で物事が上手くいくのでしょうか。

だからと言って無理矢理ポジティブになっても「無理」をしてるわけですから、どこかに皺寄せがきて本来取るべき行動が取れなくなると思いますので、その辺りは御注意ください。

 

誰でも最初から上手くいくことは稀ですし、そもそも相場と手法が噛み合わなかったらエントリーは避けるべきですし、噛み合ったとしても勝率100%というものが存在しない以上は損切りに遭ったり、連敗する場合もあるわけです。

ですので、手法とかマイルール、センスとかいう問題ではなく単に自信が無いだけで、自信が無いから悪い結果に結びつきやすいだけなのです。

 

それを克服するためには小さな成功体験を積み重ねるべく、Lot数を下げても構いません、デモトレードでも構いません。

いや、トレードすること自体がと言うなら過去チャートを見て検証し、1日ないし1週間の中で何回エントリーポイントがあって、勝率はどのくらいか、連敗する可能性はどれくらいあるのか、損切り幅は、リスクリワードは今のままで良いのか。

このような事に対して1つ1つデータを取っていけば今までこんくらいと何となくで考えていたものが数値化できるわけですから根拠を強めることにも繋がります。

そうやって様々な状況をしっかりと想定することで不安を払拭し、実践の場においても自信を持ってトレードが出来るようになると私は考えています。

 


FX初心者 ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村